| 西暦 | 
          和暦 | 
          月 | 
          日 | 
		記                  事 | 
	
	
          | 1922 | 
          大正11 | 
          12 | 
          22 | 
          東海土地電気㈱による茅ヶ崎・辻堂・鵠沼線、出願・認可 | 
	
          | 1923 | 
          大正12 | 
          9 | 
          1 | 
          関東大震災のため鉄道敷設事業は大打撃を受ける | 
        
          | 1926 | 
          大正15 | 
          7 | 
          17 | 
          江ノ電、鉄道延長敷設免許再申請「鵠沼~大船」 | 
        
          | 1926 | 
          大正15 | 
          7 | 
          19 | 
          江ノ島電気鉄道㈱創立総会。資本金:100万円 | 
        
          | 1926 | 
          大正15 | 
          11 | 
          15 | 
          菅原通済、日本自動車道を設立申請事業免許取得 | 
        
          | 1926 | 
          大正15 | 
          11 | 
          26 | 
          江ノ島電気鉄道㈱による鎌倉郡川口村より小坂村に至る延長7.02km鉄道敷設免許変更申請 | 
	
          | 1926 | 
          大正15 | 
          11 | 
          28 | 
          小田原急行鉄道、片瀬海岸方面への延長計画を申請 | 
        
          | 1926 | 
          大正15 | 
          12 | 
          10 | 
          江ノ島電気鉄道㈱による鎌倉郡川口村より小坂村に至る延長7.02km鉄道敷設免許認可 | 
	
          | 1927 | 
          昭和 2 | 
          4 | 
          2 | 
          江ノ島電気鉄道㈱による江の島口より新大船に至る延長7.02km鉄道用地買収 | 
        
          | 1927 | 
          昭和 2 | 
          7 | 
           | 
          川口村片瀬より片瀬川を横断して西浜へ向かい循環する全長880尺(約300m)の遊覧懸垂電車(ロープウェイ)計画があり、仮設免許が出たが実現困難で見送られた | 
        
          | 1927 | 
          昭和 2 | 
          12 | 
          27 | 
          小田原急行鉄道、片瀬海岸方面への延長計画免許認可 | 
	
          | 1928 | 
          昭和 3 | 
          7 | 
          1 | 
          東京電燈㈱江之島電気鉄道部、江ノ島電気鉄道として営業運転開始 | 
        
          | 1929 | 
          昭和 4 | 
          2 | 
          13 | 
          小田原急行鉄道江ノ島線、着工 | 
        
          | 1929 | 
          昭和 4 | 
          3 | 
          1 | 
          江ノ電片瀬駅、江ノ島駅に改称 | 
        
          | 1929 | 
          昭和 4 | 
          4 | 
          1 | 
          小田原急行鉄道江ノ島線、開業(約6か月(4/1~ 9/30)間の夏場だけの条件付き) | 
        
          | 1929 | 
          昭和 4 | 
          6 | 
          29 | 
          江ノ電江ノ島駅から分岐し、桟橋付近までの支線《江ノ島口線》延長申請 | 
        
          | 1929 | 
          昭和 4 | 
          9 | 
          16 | 
          小田原急行鉄道、江ノ島電気鉄道との運輸協同契約認可 | 
        
          | 1930 | 
          昭和 5 | 
           | 
           | 
          東海土地電気㈱による茅ヶ崎・辻堂・鵠沼線免許取消 | 
	
	
          | 1930 | 
          昭和 5 | 
          7 | 
          15 | 
          日本自動車道が日本最初の自動車専用道路として大船-片瀬間を開通させる | 
	
          | 1930 | 
          昭和 5 | 
          7 | 
          25 | 
          大船駅-江ノ島口、大仏前-鎌倉山間乗合自動車開業 | 
        
          | 1933 | 
          昭和 8 | 
           | 
           | 
          菅原通済、新大船-江ノ島間の鉄道敷設権を江ノ島電気鉄道㈱より譲受 | 
        
          | 1934 | 
          昭和 9 | 
           | 
           | 
          新大船-江ノ島間の鉄道起業を廃止(免許失効) |