慶応年間の藤澤宿周辺年表 |
西暦 |
和暦 |
月 |
日 |
記 事 |
1865 |
慶応 1 |
10 |
8 |
鉄炮場検見[御鉄炮場内新開御検見諸用帳] |
1865 |
慶応 1 |
12 |
|
鵠沼村から名主・組頭・百姓代百姓各2名が農兵相続仕法講に加入 |
1866 |
慶応 2 |
2 |
|
薩長同盟 |
1866 |
慶応 2 |
5 |
|
米価騰貴し、大久保町の貧民が集結して米価の低下を強要 |
1866 |
慶応 2 |
6 |
|
長州征伐 |
1866 |
慶応 2 |
8 |
|
「打ち壊し」により大鋸町の穀商が襲われ、鎮圧のために農兵が出動 |
1866 |
慶応 2 |
10 |
25 |
鉄炮場検見[御鉄炮場内新開御検見諸用帳] |
1867 |
慶応 3 |
1 |
|
征長停止の布告 |
1867 |
慶応 3 |
3 |
14 |
大政奉還 |
1867 |
慶応 3 |
11 |
6 |
宿内蒔田家の子どもの懐中から神符が発見され、騒ぎとなる |
1867 |
慶応 3 |
11 |
11 |
助郷会所に八幡宮の札が降る |
1867 |
慶応 3 |
11 |
12 |
助郷会所より各助郷村に「ええじゃないか踊り」に関する廻状が出される |
1867 |
慶応 3 |
12 |
9 |
王政復古の大号令 |
1868 |
慶応 4 |
1 |
3 |
鳥羽・伏見の戦い |
1868 |
慶応 4 |
1 |
6 |
将軍徳川慶喜、海路江戸へ向かう |
1868 |
慶応 4 |
2 |
15 |
官軍東征軍、江戸城侵攻に出発 |
1868 |
慶応 4 |
2 |
|
〜3月、高座・鎌倉・大住3郡の村民が徒党を組み、借用金の返済期限を延ばす嘆願書を提出 |
1868 |
慶応 4 |
3 |
上 |
官軍東征軍、藤沢宿を通過 |
1868 |
慶応 4 |
3 |
18 |
新政府、名目金貸付の禁止令発布 |
1868 |
慶応 4 |
3 |
29 |
羽鳥村名主三觜家に盗賊が侵入、金子106両余と刀剣が盗まれる |
1868 |
慶応 4 |
4 |
11 |
江戸城、無血開城 |
1868 |
慶応 4 |
5 |
|
新政府、小田原城に「相模国監察府」を設置 |
1868 |
慶応 4 |
7 |
|
羽鳥村で名主の持ち山の松が小前に伐採される事件が起こる→相模国監察府に提訴 |
1868 |
慶応 4 |
7 |
|
新政府、小田原に「豆相軍監」を設置した旨の廻状を出す |
1868 |
慶応 4 |
8 |
10 |
豆相監察局、名目金貸付は、以後小田原出張監察局に届け出るよう触書を出す |
1868 |
明治 1 |
9 |
8 |
明治に改元 |
1868 |
明治 1 |
9 |
|
征東大総督一品中務卿有栖川宮熾仁親王御東下の砌、皇大神宮の御染筆を賜る |
1868 |
明治 1 |
10 |
10 |
東幸の明治天皇、藤沢行在所(遊行寺)に止宿 |