HOME 政治・軍事 経済・産業 自然・災害 文化・芸術 教育・宗教 社会・開発


第0298話 広田弘毅別邸

広田弘毅別邸

 第0293話で紹介した《碧瀾荘》の東方、現鵠沼松が岡1-18-9にソ連大使だった広田弘毅家が別荘を構えたのは、小田急が開通して間もない1930(昭和5)年2月のことだった。
 この別邸での広田弘毅家の生活については、高木和男氏の『鵠沼海岸百年の歴史』に要領よくまとめられているので、引用しよう。

 広田弘毅の旧住居が鵠沼の松が岡一丁目十八番地にある。二年間の駐ソ大使から帰任してここに家を建てて住んでいた。その頃は、この辺りは他に住宅もほとんどなく、松林の中に埋もれていた。ここで昭和八年九月(一九三三)外務大臣になるまで静かに暮らしていた。
 ソ連からの帰国が昭和七年であるから一年間はここに暮らしたわけである。外相となって原宿に家を待ったが、静子夫人は子供達とともに鵠沼におり、週末には鵠沼へ帰っていたという。
 当時の内閣は斉藤実内閣で、組閣当時、外相は内田康哉であったが老齢のため一年で辞し、その後へ広田弘毅が入ったわけであるが、斉藤内閣が帝人事件で辞めて、岡田啓介内閣になっても広田外相ほ留任し、昭和十一年二・二六事件で岡田内閣が総辞職した後、広田内閣が発足したというわけで、鵠沼へ帰る機会は少なくなっていたろうと思う。しかし藤沢暑はこのための警備に気をつかったと思われるが、留守中の用心のためを兼ねたかも知れぬが、邸内に署の高等課の久保田刑事を住み込ませていた。
 この久保田は、藤沢署の高等課の刑事として、鵠沼在住の左翼派の文化人には或る意味で親しかった人物である。高等課刑事としては悪ではなかったという。
 広田弘毅については、城山三郎「落日燃ゆ」に詳しい。
 彼は極東裁判で死刑となったが、なぜ死刑になったのかわからない点がある。もっと軍に協力した責任者はいたはずであると思う。思うに彼はずるくなかったのであろう。

エピソード

 鵠沼には何人かの外交官や政治家が居を構えたが、鵠沼の住人に親しまれた人物として、広田弘毅は群を抜いている。《鵠沼を語る会》の会誌『鵠沼』に出てくるものを拾い上げて以下に列記した。
 広田は書を得意とし、彼の揮毫が丸政料理店、藤沢橘通郵便局にあるのを目にしたことがある。最近有田家の土蔵から、広田弘毅が書いた「汐止橋」という橋名表示の下書きらしきものが発見された。目下調査中という。ある程度事情が判明したら、項を立てようと思う。
  1. 広田氏の住んで居た所は、鵠沼松が岡一丁目で横の細い道と小さな家三軒をへだてて小田急江の島線に接近しており、電車の音がうるさいので、どこか静かな所へ 移りたいと言われた。これを聞いた片瀬山の地主が広田さんのためなら地面を安くゆづりますと言うのを広田氏は、わしのためならば安くしておくと言うのなら御免だと断られた。[富士山]
  2. 藤沢市役所では、所有の雑木林の地面が、遊行寺の後ろにある風景至極よいところだ、広田さんがご希望ならおゆずり致しますが、ただその林の土地にはいる道がないので、もし広田さんがご希望なら市の方で、車の通れる道を造って差し上げますと言うのを、広田氏は、わしのために道を造ると言うなら御免だとて、その話もこわれた。その様に広田氏と言う方は、自分のために他人が損をするような事は、絶対に受け入れなかった。[富士山]
  3. 私は広田さんの色紙を息子さんから貰ったが、全くこの通りのお方であった。
    以春風接人
    以秋霜自粛
    弘毅[富士山]
  4. 私は広田氏が首相になられてから、間もなく往診を依頼された。門をはいったところに番兵が立っていた。玄関の入口に近い八畳程の室に、私服の憲兵が7 ~ 8 人つめていた。奥の部屋に通されると、首相もご夫人も丁寧に迎えられた。病気は大したものでなかった。診察が終るとご夫人は、丁寧に玄関まで送って下された。私は首相や御夫人の礼儀正しいのに驚いた。[富士山]
  5. 鵠沼海岸には東海岸、西海岸、南海岸とあり、私が相撲取った時も3組でた。私一番最後まで残ってね、優勝旗は私が広田弘毅に書いてもらった。広田さんのいる所は南海岸になる。広田さんは昭和11年3月に総理大臣になった人だから、前の路はアスファルトからコンクリートに直した。あの優勝旗には広田さんが、忠勇と墨で書いてくれた。[匿名]
  6. 大曲りが有名になったのは、広田弘毅さんが住むようになってからで、お巡りさんのいる箱番ができ、江ノ電からずーっと舗装が出来てしまって、広田通りといわれていた。当時、戦争中でしたが、外務大臣や総理にもなった人ですからね。[渋谷良之]
  7. 軍人さんが集ってどうこうという話は知りませんが、当時の東屋では広田弘毅さんが若い人を集めてお話をしていたと聞いています。[右近(伊東将行の孫、伊東将治民の兄である右近一夫氏の夫人)]
  8. 鵠沼で最初に舗装されたのは、広田弘毅外務大臣が鵠沼に住んだときで、江ノ電の鵠沼から広田さんのところまで、アスファルトで1週間くらいで舗装し たんです。[鯨井義一]
  9. このころの床屋の料金は25 銭、出張はお金持ちか偉いさんか結核患者にかぎられ50銭であったが、久松伯爵、広田弘毅元首相や福田医院の院長などは2 円 支払った上、珍しいお菓子などを下さったりした。[小林政吉]
  10. 藤沢駅南口より高瀬通り、宮崎通りを経てさらにこの松島苑内の山口通りから、通称海岸通り(江ノ電鵠沼駅から海岸へ向かう道)の大曲の四つ角のところまで一時期江ノ電の乗合自動車が走っていて、父親が利用していたのを記憶する人から話を聞くことができた。大曲の近くに広田弘毅邸があったことがバスガ通っていた一因のようだ。何人もの人が上記の海岸通りにバスが走っていた記憶を持っていたが、どこを通って走ってきたのかはっきりしなかった。
広田弘毅鵠沼関係年表    
西暦 和暦 記                        事
1930 昭和 5 2   外交官=広田弘毅(1878-1948)、現鵠沼松が岡1-18-9に別荘を構える(本人はソ連大使着任)
1932 昭和 7     ソ連大使=広田弘毅、5・15事件の後始末のため帰国。鵠沼の別荘に居住
1933 昭和 8 9 外相に就任。鵠沼を離れ、原宿に転居
1936 昭和11 3 5 ~1937.2.1、2・26事件の後を受けて首相に就任
1936 昭和11 3 広田弘毅の首相就任を受け、石上から広田弘毅別荘までの道路アスファルト舗装
1936 昭和11 4 広田弘毅の首相就任を受け、別荘に18坪の警備建物を設置
1945 昭和20 5 25 東京大空襲のため原宿で罹災→鵠沼の別荘に一時避難
1945 昭和20 8 20 鵠沼を離れ、練馬の知人安部十二造氏宅に移住
1945 昭和20 12 2 戦争犯罪人として収監
1946 昭和21 5 17 広田弘毅の家族、東京裁判傍聴後、鵠沼の別荘に戻り、翌朝静子夫人が自ら命を絶つ
1948 昭和23 12 23 東京裁判の結果、A級戦犯として文官としてはただ一人絞首刑
2001 平成13 7 14 元首相=広田弘毅の三男正雄の厳水夫人、鵠沼を離れ、東京に移住
E-Mail:

鵠沼を語る会 副会長/鵠沼郷土資料展示室 運営委員 渡部 瞭

[参考文献]
  • 高木和男:『鵠沼海岸百年の歴史』(1981)
  • 富士 山:「広田弘毅氏と子母沢寛氏」『鵠沼』第30号(1986)
  • (匿名):「古老に聴く鵠沼の昔日」『鵠沼』第57号(1991)
  • 渋谷良之:「講横記録 鵠沼に住んだ人たち~郵便・電報を配達した日々」『鵠沼』第77号(1998)
  • 「座談会 わが商店街の歴史を語る」『鵠沼』第81号(2000)
  • 岡田 哲明:「芥川龍之介の小説『歯車』に登場する小林理髪店」『鵠沼』第84号(2001)
  • 有田 裕一・佐藤 和子:「山口寅之輔と松島苑住宅地」『鵠沼』第89号(2004)
 
BACK TOP NEXT