藤澤町年表 |
西暦 |
和暦 |
月 |
日 |
記 事 |
1873 |
明治 6 |
5 |
1 |
区・番組制施行、鵠沼村は第17大区・第2小区となる。小字・番地の制定 |
1874 |
明治 7 |
7 |
6 |
区番組制を改め大小区制実施。鵠沼村は第18大区第2小区。区長、戸長等は区番組制下と同一 |
1878 |
明治11 |
7 |
22 |
郡区町村編成法の公布→大小区政廃止、神奈川県は1区15郡、郡に郡長、町村に戸長をおく |
1878 |
明治11 |
11 |
18 |
郡区町村編成法により鵠沼村は高座郡に所属 |
1884 |
明治17 |
5 |
7 |
郡区町村編成法の改正→戸長の公選→官選。鵠沼村は羽鳥、大庭、稲荷、辻堂連合 |
1888 |
明治21 |
|
|
藤澤宿大久保町と藤澤宿坂戸町が合併して藤澤大坂町となる |
1889 |
明治22 |
4 |
1 |
市制町村制施行。市域は高座郡 藤澤大坂町、鵠沼・明治・六会・御所見・渋谷・小出各村 |
1889 |
明治22 |
4 |
1 |
および鎌倉郡 藤澤大富町(藤澤駅大鋸町と藤澤駅西富町が合併)、村岡・川口村 |
1889 |
明治22 |
4 |
1 |
鵠沼村は連合組織から分れ1村で独立、役場を字中井におく |
1889 |
明治22 |
8 |
1 |
鵠沼村、村長=関根庄左衛門、助役=髙松祐重、収入役=山口房次郎 |
1897 |
明治30 |
2 |
|
髙松良夫、鵠沼村村長に就任 |
1907 |
明治40 |
10 |
1 |
高座郡藤澤大坂町が鎌倉郡藤澤大富町を編入 |
1908 |
明治41 |
4 |
1 |
高座郡藤澤大坂町・鵠沼村・明治村が合併、藤澤町となる。合併人口15043人。 |
1908 |
明治41 |
4 |
8 |
藤澤町、等級選挙を実施、1・2級議員合計各12名を選出 |
1908 |
明治41 |
6 |
8 |
藤澤町会議員選挙 |
1908 |
明治41 |
6 |
14 |
第1回藤澤町会招集、町会会議細則可決、初代町長に髙松良夫(鵠沼)選出 |
1912 |
明治45 |
|
|
2代町長に金子角之助就任(4期連続) |
1923 |
大正12 |
9 |
1 |
関東大震災(震源:相模湾東部、M=7.9) 藤澤町被害 家屋3200戸 死者104名 重傷者216名 |
1923 |
大正12 |
12 |
23 |
大震災の被災に対して1000万円下賜。藤澤町の下賜分は1984円。湘南中学で伝達式挙行 |
1925 |
大正14 |
4 |
4 |
町立藤澤実科高等女学校、開校。藤澤小学校仮校舎授業開始 |
1927 |
昭和 2 |
8 |
6 |
藤澤町立病院として伝染病隔離病舎を再建する計画が実現せず、蚕業試験場をそれに転用 |
1928 |
昭和 3 |
6 |
10 |
上郎新二(政友会)、県会議員に当選。金子角之助、町長を辞職して応援 |
1928 |
昭和 3 |
9 |
|
この頃、町長選挙問題の政争から鵠沼独立論が出る |
1928 |
昭和 3 |
11 |
26 |
3代町長に湯原直平就任 |
1928 |
昭和 3 |
|
|
県立原蚕種試験場、海老名へ移転→跡地を8000円で藤澤町に払い下げ |
1930 |
昭和 5 |
2 |
13 |
4代町長に隈川基就任、助役は江口喜八 |
1930 |
昭和 5 |
12 |
|
藤澤町より鵠沼の分離運動起こる |
1931 |
昭和 6 |
5 |
11 |
町有の元県立原蚕種試験場を東京鉄道局に寄付し、鵠沼海岸に同局の「海の家」建設を促進 |
1931 |
昭和 6 |
5 |
21 |
藤澤町に払い下げられた県立原蚕種試験場跡地を東京鉄道局へ寄付することを町会で可決 |
1931 |
昭和 6 |
8 |
|
県当局、鵠沼海岸に県営プール開設を計画。藤澤町、県知事へ促進意見書を提出 |
1931 |
昭和 6 |
9 |
23 |
藤澤町中央部-鵠沼海岸間の町道敷設計画挫折、隈川町長辞職 |
1931 |
昭和 6 |
10 |
3 |
5代町長に一木與十郎就任 |
1933 |
昭和 8 |
4 |
1 |
川口村が町制を施行し、片瀬町と改称 |
1934 |
昭和 9 |
3 |
|
一木與十郎、町長を辞任 |
1934 |
昭和 9 |
5 |
8 |
6代町長に大野守衛就任 |
1935 |
昭和10 |
12 |
5 |
藤澤町選挙粛正委員選出。鵠沼地区からは7名 |
1936 |
昭和11 |
8 |
26 |
藤澤町会、東京オリンピックに備えて、県知事に鵠沼海岸プール設置要望の意見書提出を決定 |
1938 |
昭和13 |
7 |
|
県立鵠沼プール開場、藤澤町に管理を委託 |
1939 |
昭和14 |
7 |
2 |
県営鵠沼プール、県より無償で払い下げられて町営となる |
1940 |
昭和15 |
3 |
7 |
町勢振興委員会、三町村合併と同時に市制実現の方針を決定、新市名は「藤澤市」 |
1940 |
昭和15 |
7 |
5 |
町勢振興委員会、単独市制施行の方針を決定 |
1940 |
昭和15 |
10 |
1 |
藤澤市制施行藤澤市になる。戸数6,357戸、人□32,479人。初代市長に大野守衛就任 |